アフィリエイターの手助けをしてくれるプラグイン
アフィリエイターが「Wordpress」を使っていて、
慣れた頃になると同じ記事を繰り返し書かなければならない商品を扱うことがあります。
商品をアナウンスする時、宣伝する時は
同じ記事を何度も使うことがありますね。
その都度、「Wordpress」で書いた記事をコピーペーストして複製を作り、
投稿日時を変更して、後悔するという作業が、
結構な手間が掛かる事を理解し、
もっと効率的に作業をはかどれないかと考えます。
作業データを取って置くために、
出来れば、最初の投稿日から
販売期限なある商品なら最終日まで
繰り返し同じ記事を予約投稿出来るとしたら
使いたいと思いませんか?
今回、紹介するプラグインは
その機能を満たし、さらに一部手直しがしたい時に
原文をコピーしたのち、下書きとして書き込めるように
待機機能がある優れものです。
そのプラグインは
「Duplicate Post」
このプラグインは
ブログ記事ページと固定ページをコピーできるだけでなく下書き機能もあります。
大量の記事を複製するケースや記事のひな形を複製して使う時など、作業の簡略化として便利なプラグインです。
インストール方法
「Wordpress」の「プラグイン」の新規追加を押して
検索ボックスに「Duplicate Post」と入力してエンターキーを押します。
下記の画面が表示されるので
「今すぐインストール」ボタンをクリックしてください。
インストールが始まります。
時間はさほどかからないでしょう。
インストールが完了すると「プラグインの有効化」ボタンをクリックします。
「プラグインの有効化」が完了したのち、
「Duplicate Post」の設定をします。
これはさほど難しいことはなく、チェック欄に「レ」を入れて変更させれば完了です。
「Wordpress」の左の目次欄から「設定」をクリックすると上記の画面になります。
「Duplicate Post」をクリックしてください。
「Duplicate Post」設定の画面が表示されます。
チェックを入れる欄は
「投稿日をコピーする」
「ステータス(公開・下書き・レビュー待ち)をコピーする」
「抜粋」をコピーする
「メディアファイルをコピーする」
「子ページをコピーする」 子ページがなければチェックしなくても大丈夫です。
これより下はコピーしない分野ですので必要であればチェック又は
コピーしない「カスタムフィールド」の記入です。
*「カスタムフィールド」とは
WordPressの投稿フォームには、デフォルトで「タイトル」と「本文」の2つがあります。
ここに入力する情報を追加できるのがカスタムフィールドです。
カスタムフィールドを使うと「タイトル」と「本文」だけでなく、
自分好みの任意フォームを追加できます。
さらに下に行くと
「タイトルの接頭辞(記事タイトルの前につける文言)」「タイトルの接尾辞(記事タイトルの後ろにつける文言)」
の入力欄がありますが、未記入でも問題はありません。
最後に「複製可能な権限」と「リンクを表示する場所」のチェック欄があります。
「複製可能な権限」欄は
記事を書く人によるのでお一人なら「管理人」にチェックを入れればよいでしょうし、
複数であれば
「編集者」
「投稿者」
「寄稿者」
のそれぞれの欄にチェックを入れてくてください。
「リンクを表示する場所」は
「投稿一覧」
「編集画面」
「管理バー (WP 3.1+)」
とあるので全部にチェックを入れておきましょう。
以上で
「Duplicate Post」の設定は完了します。
具体的に何が出来るか
具体的な作業は「複製」を作るか「新規下書き」を選ぶか決めます。
「複製」を選んだ場合、
このように、同じ記事を作ることが出来ますが、
「公開日」「公開時間」を変える必要があります。
必ず日時の変更をしてください。
「新規下書き」を選ぶとコピーされた記事が
編集されやすいように入力待ちで表示されるので、
書き換えたい個所と公開日時を変更して「更新」させてください。
以上でこのプラグインの説明は終わりです。
より良きアフィリエイト生活を充実させるために、
作業の簡略化のお手伝いが出来れば幸いです。
多くの成果が上がることを祈念しております。
投稿者プロフィール
最新の投稿
アフィリエイト2016.08.213か月の講義が終わった後、するべきこと
イイ収入ガイド2016.08.15人付き合いは面倒なものと思っているあなたへ
イイ収入ガイド2016.08.12願望を実現させる具体的方法を書きました
イイ収入ガイド2016.08.11どん底から立ち直って上を目指しています
コメント