ガテン系アフィリエーターのピンキーです。
今回NLPで学んだことは、
「成功する為の観察力!キャリブレーション」についてです。
人とのコミュニケーションをするにあたってとても重要ことなんですね。
相手への理解を深める、
相手の話す内容に意識を向ける、
この2つ以外に、もっと重要なことが、
言語以外(ノンバーバル)に目を向ける事ですね。
相手の気持ちを「言語以外」の
サインで理解をする為に良く観察できる能力を
「キャリブレーションスキル」といいます。
相手の「身体の姿勢」
相手の「ジェスチャー」
相手の「眼球の動き」
相手の「呼吸パターン」
相手の「表情」
相手の「声のトーン」
相手の「声のリズム」
相手の「テンポ」
などの変化を良く観察していきます。
そうすると、相手の理解が深まるまります。
深まるということは、深い「ラポール」信頼関係を築くことができます。
キャリブレーションスキルが高いことは
交渉、説得、セールス、指導、トレーニングなど
色々なビジネス上のコミュニケーションにおいて、
よりよい結果を生みやすいですね。
加速成功をする為に、
キャリブレーションするスキルも高いほどいいですね。
そこでNLPを学び、
トレーニングするごとに
、
キャリブレーションスキルがUPするわけです。
私は型枠大工職人仕事を初めて6か月になります。
いわゆる職人世界です。
親方怖い、厳しい、危険なイメージですかね。
親方(先輩)とのコミニケーションで
最初は何しても「怒られてばかり」
親方に言われれば「言い訳みたいな言葉」
親方に聞けば、「煙たがらる」
感じで仕事をしていました。
最近は、仕事の流れも覚えてきて、
親方に聞くときも「いきなり聞かないで」
作業状況に、親方のタイミングを見て声をかける。
親方?「言葉もはっきりゆっくり聞く」
そして親方の答えを「ゆっくり復唱する」
行動したら、「報告する」
そんな感じで
親方の言葉も「優しく聞こえる」様になりました。
この前も仕事帰りに、「都知事の話から」盛り上がって、
親方の昔話まで聞けるようになりました。
友人に話したら、
「親方がピンキーさんに信頼できるようになったんだね」と
言っていました。
まさしく、これが
「キャリブレーションスキル」の「覚醒ではないか」と
思っています。
今後もスキルを磨いていきます。
そしてより良いコミニケーションを取りたいと思います。
キャリブレーションスキルが高くなり、
目標に焦点を当てることで、
成功者の行動から、より結果を生み出す部分を見つけれるようになるそうです。
焦点化の力は、加速された成功を生みだしますので、
次回は、目標への焦点化のスキルを上げる話をしたいと思います。。
キャリブレーションスキルのきっかけはこちらからです!
イイ収入ガイド(無料)を推奨します。
投稿者プロフィール

-
ごきげんよう!ピンキー(塾長)です。
私は、ピンキーこと永山康晴と申します。
山形出身横浜育ちです。
1969年2月生まれ48歳になります。
高校卒業後、音響工学の専門学校で学び
20歳で就職安定した職に着きました。
防振と防音の会社に勤務。
31歳の時に会社も辞めて。。。。。
電話営業、1年、32歳。
友人の運送業、2年半、34歳。
「新築の自宅購入、」
そして、2011年3月11日、東日本大震災。
東北でボランティア、半年
東北にて建築業の仕事、
最新の投稿
BMTS2021.10.03あなたの成功という望ましい状態に変化する方法とは?
ニュープロ2021.09.05アウトカムの明確化こそが成功達成の強度を上げる。
ニュープロ2021.08.08成功へ加速したいのであればラポールスキルを身につけましょう!
ニュープロ2021.08.08ラポールスキルを身につけることであなたの成功は加速する。
コメント