こんばんは!
サラリーマン、じゅんです!
もう10月ですね!
時が経つのは本当に早いものです。
今年も残りあと3ヶ月。
まだまだ今年までに成し遂げたい目標がある方はこれから年末まで継続して頑張りましょう!
今日は,インターネットビジネスで目標を達成する,スピード成功のための交渉テクニックについてお話しします!
その前に,まずはこちらをポチッと応援をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●まずは相手のニーズを聞く
コミュケーションの基本は,相手と顔を合わせて話をすることです。
しかし,インターネット社会においては顔を合わせることなく,インターネットの様々なサービスを通してコミュニケーションを取ることも可能です。
最近では,リモート会議や,リモート面談等もビジネスシーンでも活用され,離れた場所の人とインターネットを介して通じることが当たり前になってきました。
そんな中,コミュケーション能力の向上,交渉テクニックを磨くことはインターネットビジネスを成功させるためには必須のことと言えますね!
私の周りにいる信頼されている人はこの能力が優れているように感じます。
特に,そのような人は,相手のニーズを引き出すことが上手です!
張り切ってしまうと,つい自分のことばかりを話してしまいがちですが,うまく質問をしたりして相手に多く話してもらう。
体感的には,自分:相手=3:7くらいの感じです。必ずしもこの割合ではないとは思いますが,基本的には相手に話してもらう割合が多くなれば望ましいと思います。
●成功コーチングとは?
ビジネスシーンに限らず,相手のことをより理解し,相手のYESをより引き出しやすくする練習方法があります!
それは,2人1組で行う成功コーチングというものです!
お互いに,クライアント役とコーチ役をそれぞれ立場を入れ替えながら行い,自分の目標の明確化や目標達成に必要なものを再認識したり,逆に相手の考えを尊重しながらその意見を自分の意見に取り入れたりと,お互いにコミュニケーションをとりながら意見交換を行います。
・あなたのインターネットビジネスの目標はなんですか?
・その目標が達成できたことは,どのようにわかりますか?
・その目標は,いつ,どこで,誰とつくりますか?
などの質問をぶつけ合いながら,お互いの意見を尊重し合い,目標達成に対する意識を具体的な言葉で表現しながら深めていきます。
普段,私たちはそれぞれ色々な目標を持っていますが,心に留めているだけで誰かと話し合うことはあまりないと思います。
私もそうでした。しかし,この成功コーチングというものを知り,自分の目標に対するモチベーションや,クライアントの夢や目標を尊重することの大切さを学びました!
●交渉テクニックの活用
インターネットビジネスにおいても,やはりコミュニケーションの機会は多いです!
その中で,交渉テクニックも大きな武器になり得ます。
相手の考えやニーズ,相手の目標や悩んでいること,困っていることをより多く引き出すことができれば,成功に向けての大きなヒントになります!
そのためには,普段からコミュニケーションを大切にし,このテクニックを日常レベルで使えるようになるとベストですね!
「相手に話してもらう」,「相手のニーズを探る」ということをキーワードに,日常の会話でも意識ながら行うことが大切です!
例えば,私もビジネスの場面ではよく質問をするようになりました。
「今お困りのことはないですか?」
「何か私にできることはありますか?」
このように相手に寄り添うかたちで質問することを心がけます!
このようなコミュニケーション活用の方法も,私は「ニュープロ」というものを知ってから意識するようになりました!
先程の成功コーチングもそうですが,ビジネスに役立つ知識やマインドを多く学ぶことができて,毎日成長しできている気がします!!
もし,少しでも興味を持っていただいた方は,こちらを覗いてみて下さい!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
また,趣味や日常に関する記事も書いていますので興味のある方はこちらもぜひ,覗いてみて下さい!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
投稿者プロフィール

-
初めまして!!
釣り,アウトドア,ラグビー大好きのじゅんです!!
日々色々なことを勉強しながら毎日楽しく過ごしています!!
よろしくお願い致します!
最新の投稿
NLP2022.03.08副業・在宅ビジネスにも役立つMP診断とは?
NLP2022.02.06MP診断でワクワク度アップ!!目標達成も楽しく!!
NLP2022.01.17成功のMPで自分を見つめ直そう!!
NLP2021.11.07ニュープロを知れば望む成功が手に入る!!
コメント
おはようございます、卯月ナナヤです
【スピード成功のための交渉テクニック?】の情報ありがとうございます。
成功をさせていくのに自分一人の力だけでは難しくまた時間もかかってくることもありますよね。自分も独学でやり始めたものがあって進めてみたりとしましたが、思うように進まずまた壁にぶつかってしまうとなかなかその壁をどうこえていくか答えがわからないままになってしまい結果、途中であきらめてしまうということが経験であります。
ただ、一緒に頑張っていく仲間や目的を同じくした人たちと接することで色々きいてもらえたり、逆に教えてあげたりとプラスに働くことが多いいです。
自分も今以上にコミュニケーションを活性化させて頑張って行きたいと思います。