タイムラインで目的に気付く

タイムラインで目的に気付く

人間は何かのプログラムについて動いている。

プログラムの書き換え方は、

五感を使って何かの体験をしていく事、

言葉を使って何かのコミニケーションの

取り方を変えて行く事で

何かのプログラムが書きけられていく。

という事がNLPの考え方である。

具体的な技術に行く前に、ほんとに大切なのは考え方

人は人生でどんな事でも出来るんだ、

その事に気づいたうえに本当に何が大切なんだろう。

目的に付いて考えよう。

それならば目的はどうやって見つけるのか?

なぜ目標とか目的にたどり着けないのか?

クライアントさんや自分の視野が狭いからだ。

それを回避するには色々な観点から物事を見直しましょう。

過去の様々な体験、未来の様々な可能性、

他に生きている様々な人たちから学ぶことで、

自分がほんとはどうしたらいいのかヒントを得ましょう。

目線切り替えマップ

┃ ┣━━━┳━━━┫ ┃
┃ ┃ 未来++  ┃ ┃
┃ ┣━━━┳━━━┫ ┃
┃ ┃未来-┃未来+┃モ┃
┃俯┣━━━┻━━━┫デ┃
┃瞰┃  現状   ┃ル┃
┃ ┣━━━┳━━━┫+┃
┃ ┃過去-┃過去+┃-┃
┃ ┣━━━┻━━━┫ ┃

直線のタイムラインを歩くだけで無く

マップの中から目線を切り替え色々な事に

思いを巡らしてみよう。

その中から目的を発見して行く。

自分のモデルに成る人からその人の体験を元に

しながら自分の目的を探す。

目的→目標→手段

これらの手法を活用して自分の未来を変えて行く。

 


SOHO・在宅ワーク ブログランキングへ
情報商材 ブログランキングへ

情報商材 ブログランキングへ

コメント