目標を立てても、いつの間にか忘れてしまったり、
意識しなくなったり諦めてしまったりするのは
人生の負け犬(笑)
勿体ないもったいない!
メタアウトカムを上手く利用して、
設定した目標を達成しましょう。
ピンキー塾のブログクィーン、
あきです!
応援、忘れないでね~
↓ ↓ ↓ ↓
目標達成後に焦点!
メタアウトカムというのは、
目標達成に向けたモチベーションを維持するために、
明確に目標達成後のイメージを方法です。
アウトカム達成後の、更なる目標です。
目標を設定するとき、殆どの場合は
具体的結果をイメージするでしょう。
実はそこに、『挫折』という落とし穴が潜んでいるのです。
具体的な目標だけでは、
目標と現実とのギャップがはっきりと出てしまい、
努力を続ける根気、やる気が失われていきます。
そうならないよう、
目標に対するメタアウトカムとしての目標達成後に
何をしたいのかというビジョンが重要です。
何の為にアウトカムを達成したいのか?
アウトカムを達成する意義は?
自分に対して、こういった質問をすることは、
アウトカムをより高い目的とつなぐことになります。
アウトカムの達成がより良い将来や未来、
より高い目的に繋がっているほうが
達成できる確率が上がるということです。
目先の目標の先を目指した、過去の私
NLPを学んでいくと、
自分の経験に思い当たる節がたくさん見つかります。
今は何故かバレエ講師をやっている私ですが、
中学の頃から音楽の道に進む事を決意し、
ひたすら努力の日々でした。
幼いころからピアノを習っていた訳ではないので、
ピアノ科の道はほぼ不可能!
高校生から声楽を始め、
大学は音楽大学の声楽科を目指しました。
声楽なら、幼少からやっていなくても可能なのですが、
周りは皆、就学前からピアノをやっていた人ばかり…
声楽科でも、ピアノは必須科目です。
毎日4~5時間くらい、ピアノの練習をしました。
(きっと、近所迷惑だったでしょうね~)
歌の練習も、発声練習に始まりイタリア歌曲を1時間!
(ご近所は、奇声に堪える日々…)
まぁ、これらは頑張りでなんとかなるのですが、
問題は聴音!
聴いた音楽を譜面にするのですが、
絶対音感のない私は、これが大の苦手でした。
幼少からピアノを習っている人たちは、
ほぼ全員が絶対音感の持ち主です。
劣等感に駆られ、挫折しそうになったこともあったけど、
「音大に入って、頑張ってオペラコースを目指す!」
という大きな夢を持っていました。
余談ですが…
オペラコースは、バレエの基礎が必修と聞き、
これがきっかけでバレエを始めたのです。
人よりもピアノや聴音が苦手!
大学入試に不利な条件が満載なのに、
諦める事なく努力を続けられたのは
その先の目標があったからです。
「なんでオペラ歌手になってない?」って?
まぁ、好奇心旺盛な私は
いろんなことに焦点を当ててしまい…😅
某有名私立音楽大学の声楽科に、進学はしたんですよ!
一応…
結局はバレエの道に進んだわけですが、
これも棘の道!
何しろ私がバレエを始めたのは高校生の時!
これも周りは皆、幼少からやってきた人ばかりです。
始めたきっかけは「オペラコース」だったので、
趣味として楽しんでいたのですが…
何故か「教える事をしたい」と考えるように…
これも努力しました!
いや、これは未だに努力の日々ですね~
「やれば出来る!」という事、
私は身を持って体験してきています!
今、この年齢になって新たな事を始めていますが、
正しく学べば達成できるのだと信じています。
それは、私自身の体験から言える事です!
人間、一生勉強ですよね~
ボケ防止のためにも!
介護予防健康アドバイザーでもある私が言うんだから、
間違いないでしょ?(笑)
あ、運動も大事ですよ~
ポチしてくれたかな?
投稿者プロフィール
最新の投稿
未分類2018.08.31留年? 卒業?
未分類2018.08.27動画を投稿するには
日常2018.08.27開眼させてくれた塾活動
NLP2018.08.22言葉のパワーとサークル・オブ・エクセレンス
コメント
素晴らしいコメント有難うございます。アキさんのパワフルで自信のあるお話は、過去の豊富な体験が下地になっているのが、よくわかります。いつも勉強に為りますね。
トンチーさん、早々のコメントありがとうございます!
忍耐・努力を必要とする事ばかりやってきたから、
根性だけはあるんです
トンチーさんのやる気も素晴らしいです。
それに、やっぱり先輩だから敵わない部分も…
あきさん!ないこですアキさんの努力の上に努力を重ねた人生だから今こうして爆発してるんですね名前が1文字違いにもとてもご縁を感じます目標に向けてがんばりましょうねー
ないこさん、コメントありがとう!
好きな事に関しては、努力って感覚はないんですよね~
ただ上達したいって一心で…
一字違いの縁、末永くよろしくね~
アキさんはやっぱり色々と努力されていますね
素晴らしすぎる✨
アンママ、私は単なる『負けず嫌い』だよ~