こんばんは、クルーズ大好きピンキーです(^^♪
今日は、『二つのリフレーミングスキルがスピード成功に繋がる』についてお話ししたいと思います!
目次
●リフレーミングとは?
先ずリフレーミングについてお話しします。
ザックリ言うと物事をとらえるフレーム、物事の見方、考え方を変えるするスキルですね。
リフレーミングは、自分自身でも活用できますし、
人とのコミュニケーションの中でも活用できます。
リフレーミングを人とのコミュニケーションの場面で使えるお話してい きます。
●リフレーミングを活用することのメリットは?
リフレーミングを活用することのメリットについてお話しますね。
・重要な人に動いてもらうことが出来る
・人のモチベションを上げ目標に向かって進んでもらうことが出来る。
人の出来事や現象などの見方によって、持つ意味が変わ、視点を変え、
人の良い部分に気がつきやすくなります。
あるいは、ある事象について考える思考や印象などを
角度を変えて事象を見ることで
思考や印象を変化させられる事のできるスキルなんですね。
●二つのリフレーミングスキルとは
二つのリフレーミングスキルとは下記のとおりです。
1.状況・場面のリフレーミング
マイナスに感じた1つのことが違う状況においては プラスの意味を持つことがあります。
「一人のお客さんとの話し合いに時間がかかりすぎてしまう」
こういうことってないでしょうか?
「お客様に丁寧に慎重な行動が役立つ場面があると思います」
時間がかかり過ぎたことでこれがプラスの結果を生むことがあるのですね。
2.内容・意味のリフレーミング
「営業マンとして口数が少ない性格ですから、商品のセールスに向いていない」
そこで、口数が少ないということは、他にどんな意味を持つか考えると
それは、落ち着いた感じで安心感のある印象を相手に与えられますね。
●まとめ
二つのリフレーミングスキルがスピード成功に繋がるということをお話ししましたが、
状況・場面のリフレーミング と内容・意味のリフレーミングを使い分けることで、
相手に伝える印象が変わり、人(お客様)とのコミニケーションが円滑に進むことがわかりました。
もし、あなたが『リフレーミング』以外にも成功するスキルを知って
できるだけスピード成功させていのであれば、
下記のURLをクリックして無料の資料を是非お手元に取り寄せてくださいね。
写真をクリックしても手に入りますよ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
投稿者プロフィール

-
ごきげんよう!ピンキー(塾長)です。
私は、ピンキーこと永山康晴と申します。
山形出身横浜育ちです。
1969年2月生まれ48歳になります。
高校卒業後、音響工学の専門学校で学び
20歳で就職安定した職に着きました。
防振と防音の会社に勤務。
31歳の時に会社も辞めて。。。。。
電話営業、1年、32歳。
友人の運送業、2年半、34歳。
「新築の自宅購入、」
そして、2011年3月11日、東日本大震災。
東北でボランティア、半年
東北にて建築業の仕事、
最新の投稿
BMTS2021.10.03あなたの成功という望ましい状態に変化する方法とは?
ニュープロ2021.09.05アウトカムの明確化こそが成功達成の強度を上げる。
ニュープロ2021.08.08成功へ加速したいのであればラポールスキルを身につけましょう!
ニュープロ2021.08.08ラポールスキルを身につけることであなたの成功は加速する。
コメント
マイナスがプラスに変わる事ってないように感じます。ですが違う出来事でプラスに変化する事もあるのですね。改めて勉強になりました。