こんにちは、瀬戸内の海に生きる男トンチーです。
最初に応援ポチお願いします。
blog.with2.net/link/?1971539:1536
今日パスポート申請手続きに行きました。
申請手続きの順序
私は、まずパソコンで、検索してみました。
最寄りの市役所で、申請用紙に必要事項を記入して行います。
私は、家で、申請用紙の印刷をして、その場で、知っている限りの事
記入しました。
注意点として、以前パスポートを持っていた人は、そのパスポート番号を記入、
間違いやすいのは、本籍地を書く欄に現住所を書くと間違う事が、あります。
ずっと本籍地と同じであれば、問題ないですが、戸籍抄本が、必要であるので、
よく確認して本籍地を記載しないといけませんね!
基本的には、本人が行って手続きしないといけませんが、代理人が、行く場合
条件つきで、方法が、あります。
それは、あらかじめ記載された申請用紙に本人のサインが、きちんと書かれていれば
受け付け可能です。又代理人についても、本人確認書類の提出が、必要になります。
私は、妻のサインする欄に未記入だったので、2度市役所に足を運ぶ事になり、往復
1時間のロスになりました。
失敗しない為に必要書類一覧の確認
1.マイナンバーカード又は、運転免許証、船員手帳のいずれか1点
2. 一般旅券発給申請書(家で、印刷もできますし、又市役所でも用意しています)
3. 戸籍抄本
4.写真(縦45ミリ×横35ミリ) 6か月以内に撮影したもの
以前パスポートを取得したのが、2001年だった為忘れていることが、多く
10年間有効な旅券にしました。
市役所の職員の説明
申請の確認の後、可愛らしく感じのいい職員から、旅券取得までの説明が
ありました。
次回来る時までに必要なもの
1.旅券の申請受理票(ピンクの用紙を頂きました)
2.手数料 10年の場合
収入印紙 14000円 (郵便局)
県収入証紙 2000円 (指定の銀行)
取得できる日は、申請から1週間後です。例えば、1日申請すると、8日以降
なら、いつでもできます。(ただし、取得可能日から6か月間受領できます。)
取得可能日は、本人のみ手続きできるので、代理人は、できません。(要注意)
受け取りできない時間 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/28~1/5)
若干各都道府県によって違いは、あると思いますので、その点は、調べてみてください。
まとめ
久しぶりに申請に行ったので、忘れている面が、多々あり、申請した後、銀行、郵便局
に走りまわりました。パスポートは、そう簡単には、手に入らないようですね。
簡単にできたら、偽造のパスポートが、氾濫するから致し方ないのかなと観念しました。
老後の楽しみに海外旅行をしたい方、書類の不備のないように、何度もチェックして
くださいね!
そして、パスポート取れたら、海外で、いっぱい羽延ばせる人生にしましょう!
投稿者プロフィール
-
選択する自由がある人生を目指してこのビジネスの世界に一歩踏み出し
ました。
好きな時に好きな場所で、気の合う仲間とお金の事を気にせずに自由に
暮らせたらこんな素晴らしい人生は、ありませんね。
夢を現実にするため成功するまで諦めません。
あなたも目標があるならいっしょにゴールを目指しませんか?
そしてお互いに豊な人生を手に入れましょう!
最新の投稿
BMTS2019.05.06令和の時代に最適のビジネスは、ズバリこれだ!
未分類2019.04.07楽々簡単、まったく初めての人でもスタートにスキル不要!
未分類2019.03.06パスポート手続きをするには、どうしたらいいの?
NLP2019.03.03インターネット収入を得るのは、誰でも簡単って本当?
コメント
こんばんは。
ランキングから来ました。
滅多に海外に行かないので、パスポートの更新を海外旅行が決まってから行う頻度です。そのため、何をどうすればいいのか全く覚えていない状態です。次に海外旅行に行くときは安心して手続きができそうです。
こんにちは、返信が遅れて申し訳ございません。
手続きに少しでも役に立って頂ければ幸いです。
こんにちは。ランキングから来ました
私は海外に行ったことはありませんが申請は大変そうですね・・
行けたらいいなとは思っています。
手続きは、面倒ですが、海外旅行は、ぜひおすすめします。
日本の良いところも再発見します。又その土地の人々、生活習慣
勉強になります。
生きてる限り日本の違う世界をみてみるのは、いいのかなと思います。
パスポート手続きしばらくしてないと判らないことばかりでしたね。
また簡単に手続きできないように書類の提出、収入印紙色々場所かえないと
いけないから、休みを2回取りましたね。
パスポートの申請場所と現住所の住民票と戸籍があるところが違うとかなりめんどくさいことになりました・・・