主夫は自分の趣味の時間が持てない?!
全国の子供のお母さんご苦労様です。
(育児放棄、虐待されている親を除きます)
私は、障害を持つ子供の世話をするために仕事を辞めて、
早、3年近く、9月の末には60才になります。
早めの社会人引退・隠居みたいになりましたが、
障害児の中学・高校の通学の送迎、
掃除に犬の散歩、買い物、朝と夜の食事の支度。
洗濯いざ自分がしてみると、思いのほか
自分の時間が取れないことのジレンマに悩むことに。
仕事を辞めれば当然、自分の収入がなくなるので
欲しいものも自由に変えなくなるので
始めたインターネットを利用したビジネス。
毎月定期検診に行く障害児以外に
誰かは何かしらの病院に行くこともあり
付き添うと数時間が何もしなくても消費。
思うようにPCの前で作業もできませんが、
これはいいっていうものを発見しました。
収入アップのコツを教えてくれるスグレモノ
それが
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
イイ収入ガ ガイド
投稿者プロフィール
最新の投稿
アフィリエイト2016.08.213か月の講義が終わった後、するべきこと
イイ収入ガイド2016.08.15人付き合いは面倒なものと思っているあなたへ
イイ収入ガイド2016.08.12願望を実現させる具体的方法を書きました
イイ収入ガイド2016.08.11どん底から立ち直って上を目指しています
コメント
お疲れさまです。
障害のない子供でも育てるのは大変なのに、障害を、持つというだけで、きっと大変な苦労があるんでしょうね。
私も5人の子供がいますが、踏ん張って頑張ろうとおもいました、
コメント頂き有難うございます。
男親だからずぼらなんでしょうね。
テキトーなところを子供たちがフォローしてくれます。
反省と感謝の日々です。