一週間の出来事
こんにちは、秋月那津彦です。
今日は、先週の水曜日から今日までに起きた出来事を書こうと思います。
●出来事その1
私は、イベントスタッフ営業という仕事をしています。主に、ポケットWi-Fiとタブレット、PCを取り扱っています。
全国各地の大型ショッピングモールを回ってブースをだし、お客様を呼び込み契約をしてもらうという仕事です。メーカーは、最近アメリカとのことで話題になっているファーウェイです。
私は岩手の盛岡に住んでいるのですが、今週は、秋田県と青森県のイオンに毎日2時間くらいかけて日帰りで行ってました。朝7時に家を出て、盛岡の事務所につのが9時半くらいですね。そこから報告書の作成をしたり、翌日の準備をしたりで家に着くのは23時くらいですね。今は、ほとんど毎日がそんな状態です。
●出来事その2
そんな中何が起きたのか?
私のキャパオーバーです。(◎_◎;)
朝5時に目覚めたら、もう体が動かない、頭はぐらぐら大変でした。すぐに救急病院に行き点滴を打ってもらいました。それからしごとにいくんですけどね。熱が出てなかったことが幸いでした。点滴を打ってもらったらすぐに体調が戻りましたので。
●できごとその3
そんな状態なんですが、仕事をしていて楽しみもあります。私の仕事は全国各地を回れるので、その土地土地のご当地料理を食べるのが楽しみです。
今回食べたのは、秋田県のB1グランプリでも優勝をしている「横手焼そば」。濃厚なソースにもちもちした麺、何より半熟目玉焼き。黄身を割れば味がまろやかになるんですよね。
青森県では、「ヒラメ漬け丼と青森県名物せんべい汁」をいただきました。
ヒラメの食感はたまんないですね。弾力があり、ブリブリした感じでしたね。せんべい汁はちょっと言葉にするのが難しいのですが、ものすごくしけったスナック菓子みたいな食感のようで、少し汁にとろみが出てるんですよね。
どの料理もとてもおいしかったです。食べたことのない味にこれからもっと出会っていきたいです。
●出来事その4
私は今、ピンキーアフィリエイト塾というインターネットでやってる塾に参加せていただいていまして、zoomというSkypeに似た、アプリを使ってレクチャーを受けました。新しいことを覚える感覚、わからないことが一つ一つ解消されていく感覚はとても楽しいです。
●出来事その5
(ToT)/~~~ガーン 俺のタブレットが・・・・
壊れてしまいました。
私はメディアパッドM3Lite10wpというタブレットを使用していますが、買ってから10か月しか経ってないのに1回も落としてないのにぶつけてないのに、
触ってもスライドしても押しても一切反応がしなくなりました。
ただ、不幸中の幸いで保証期間があと10日間だけ残っていて、無料で修理に出すことができました。結構ショックで結構ラッキーな出来事。
今週の大まかな出来事はこんな感じでしょうか。
あ、一つ忘れてました。今までなかなかうまくいかなかった仕事で大きな成果が出て褒められちゃいました(^o^)/
なんていうか、何歳になっても褒められるのはうれしいものですね。
そんな感じで、失礼いたします。
投稿者プロフィール
-
先輩方の皆様、初めまして。この度、永山塾に参加させてもらえることになりました、秋月那津彦といいます。
普段、友達や職場の同僚からはズッキーというあだ名で呼ばれています。
中には、「なつ」と呼んでくれている方もいます。
パソコンはそこそこ扱えるのですが、アフィリエイトやフェイスブックなどは、一切やったことがなく全くの初心者からのスタートになります。
ただ、パソコン関連の知識にものすごく興味があり、
アフィリエイトも一日早く覚えられたらいいなぁと
思っております。
私は今年で30歳になりますが、永山先生曰く、
私は最年少みたいなので仲良くしてください。
まだまだ、わからないことだらけなので、
よろしければ皆さん、いろいろと教えていただけたら
とても嬉しいです。これからよろしくお願いいたします。
最新の投稿
日常2019.06.206/11〜6/19までの一週間
自己紹介(挨拶)2019.06.12自己紹介テスト
未分類2019.06.07『初めての投稿』自己紹介🎶
コメント
はじめまして。なかいと申します。いろいろと勉強させていただきたいと思います。宜しくお願いします。
こんにちは
ピンキー様
助け合って楽しくわいわい仲間と仕事できるというのは理想ですね。
しかも、同じ夢がある!
私もウェブライターとして地道にこなしていきたいと思います。
こんにちは
私も今年は更に色んなことを副業で学んでいきたいと思います。
はじめまして、別の塾からです
いろいろと勉強させていただきたいと思います。宜しくお願いします。
僕も大変な仕事の中、仕事をしながら新しいことを見つけて覚るのは大変ですが一つ一つ達成するときが楽しいので一緒に頑張りましょう!