「うるせ~! このクソババァ‼」
いきなりスミマセン😅
これは、私が大好きだった
祖父の最後の言葉でした…
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
はい、続きはポチってからですよ~
↓ ↓ ↓
長文ですので、覚悟してくださ~い!
最後まで読んでね~
ながら作業で目にしたメルマガで…
「今日はブログは書かない!」
というつもりでしたが…
初めての事に挑戦しながら、
ちょっと息抜きで見たメルマガ!
その内容は『良質なインプット&アウトプット』
「何を書いたら良いか分からない」と悩む人、
反対に「書きたくて書きたくて仕方ない」という人…
『書くことが思いつかないのは、
アウトプット出来る情報が不足している』
という内容でした。
このメルマガを読んで、またまた新たな自分発見です😝
最近の私は、どちらかというと後者!
ま、元々アウトプットするのは好きだったけど、
「書くことが苦手!」って思い込んでいたのです。
そして、「私はアウトプットする情報なんて、
そんなにないと思うんだけどなぁ~」と考えました。
思い当たるのはたった一つ!
誰もが『自分の人生の主人公』であり、
いろいろな物語があるけど…
私の人生の物語は、かなり強烈な方ではないかと…
いや、間違えなく波乱万丈!
その経験が、書く材料となっているのだと気づきました。
人生を悲観する人に物申す!
大人になってからの経験も壮絶だと思うけど、
私にとっては幼少期の経験が壮絶すぎて、
この時の事を考えれば、
どんな逆境にも堪えられちゃいます😜
「いつか、本にしたい!」って思うくらい多くの経験なので、
ここでは書ききれないのですが(笑)
その中の一つ…
小1の時…
とても優しかった、子供のいない隣家のおばさん。
私の妹が生まれた頃から態度が変わり、
母に嫌がらせをしてくるようになりました。
2人の子供を持つ母が羨ましかったのでしょう。
そのうち、その嫌がらせは私にも…
足を引っかけられたり、突き飛ばされたりしたのですが、
本能的に親に知られないように黙っていました。
ある日、学校へ行くために家を出てすぐ、
水を掛けられて腰から下が、ずぶ濡れになりました。
帰宅して着替えるという事をせず、そのまま学校へ行き、
担任には「水を飲もうとして、失敗した」と話しました。
帰宅しても母には黙っているつもりでしたが、
『母と妹も水を掛けられ、全身がずぶ濡れになった』と聞き、
「私も朝、やられた!」と言ってしまったのです。
その日を境に、母の様子がおかしくなっていきました。
私と妹の身を案じるあまり、夜も眠る事が出来なくなって…
仕事人間だった父は、そのことに気づいてくれず、
かなり状態が悪化しても「寝れば治る」というだけ!
最終的には、まだ小学1年だった私が救急車を呼びました。
母はそのまま入院、
私と妹は殆ど行き来のない親戚の家に預けられたのです。
まだ1歳半だった妹は、あっという間に伯母に懐きました。
ところが、私はそういう訳には…(笑)
伯母の虐待ともいえる仕打ちに耐える日々…
子供の浅知恵で家出をし、その後は更に辛い毎日でした。
伯母は外面の良い人だったので「誰もわかってくれない」
そう思っていたのですが、祖父はお見通しだったようです。
入院中の祖父を見舞いに行くと、
いつも「じいちゃんが、ずっと守ってるからな!」と…
病院から「意識不明の重体」という連絡が入り、
伯母たちとともに病院に行くと…
意識がないはずの祖父が力を擦り絞って、
ベットの上で私を手招きしています。
祖父の近くに行くと、
懸命に私に何か話そうとするのですが聞き取れず、
祖父の近くを離れようとしたら、隣にいた祖母が
「じいちゃんの話、聞きなさい!」と…
その時です!
「うるせ~! このクソババァ‼」
じいちゃん、しっかり聞き取れたよ😭
その後まもなく、祖父は他界しました…
祖父の最後の言葉は
「うるせ~! このクソババァ‼」 でしたが、
祖父が本当に伝えたかった事はちゃんと分かってます😂
祖父が亡くなってからも様々な逆境に見舞われていますが、
伯母宅での辛い1年間に勝るものはないし、
何より祖父に守られているので、
どんな事をも乗り越えることが出来ます!
乗り越えてきました💪
経験が書く事の強み?
そして今、その経験が役立つ時なのかも…
どう役立つのかは未だ未知だけど、
「書きたい! 書くことが見つかる!」という事は
もしかして強み?
だとしたら、もっと逆境が訪れないかな~(笑)
じいちゃんが守ってくれてるから、
私は大丈夫💪(笑)
今日は、1通のメルマガで大きな事に気づかされました!
メルマガ発行者のJ2さん、ありがとうございます😻
素敵な仲間との出会いは
↓ ↓ ↓
長文、最後まで読んでくれてありがとうございます!
ポチも忘れずに!
投稿者プロフィール
最新の投稿
未分類2018.08.31留年? 卒業?
未分類2018.08.27動画を投稿するには
日常2018.08.27開眼させてくれた塾活動
NLP2018.08.22言葉のパワーとサークル・オブ・エクセレンス
コメント
子供の頃のいやな経験 いつまでも記憶に残りますよね。
隣の水掛おばちゃん、また親戚の伯母さんの思い出
まさに逆境の人生を歩まれて精神的にも肉体的にも鍛え上げられたんですね。
気の強そうなおじいさんにも守られて今があるんですね。
どんなことにも乗り越えられる自信が、ついたということは、良い財産になりましたね。
水掛けおばさんの顔も、親戚の伯母の顔も思い出せないんです。
私の中で『消し去りたい記憶』なのかも…(笑)
どんな仕打ちを受けたとしても、伯母は一年間私を育ててくれたのだから感謝しなくては…
って何度も思ったけど、やっぱりできなかったなぁ~
祖父は、私の守護霊になっているようです(笑)
私が三途の川を渡りかけた時も、亡くなった祖父が助けてくれました。
辛い経験も、年月が経つと財産になるんですね~
アキさんもご苦労なさってるのですね。
ブログ良かったです✨
今となっては『苦労』ではなく『経験』だよね~
コメント、ありがとう!
あきさん、私も今朝J2さんのメルマガを読みました。とても良い内容だったから、仲良しのとしこさんに転送したんです。そしたらあきさんのブログのことを教えてもらいました。こんな想像を絶する体験はきっと忘れることはできないことでしょうね。でも、辛いこともきっと財産。人に優しくしてあげられる。どんなつらいことも耐えられる。これからはきっとたくさんの喜びと幸せがおとずれると信じてますよ!
ないこさん、ありがとうございます。
波乱万丈な人生は、これからも続くのでしょうが、これはほんの一つの出来事です。
まぁ、子供だったから壮絶に記憶しているし忘れることが出来ない。
この経験が、私を強い人間に育てたんだと思うのです。
結果オーライ!かな(笑)
経験がたくさんあるから、今それを発揮して役立てる!
今となっては「良かった~」って心から思えます。
温かいコメント、ありがとうございます!
ゆきぴさん、いつもありがとうございます!
トラウマは長く抱えていたけど、さすがにこの年になると
今となっては、いろいろ経験してきて良かったと…