みなさん、こんにちは!
自営業50代@PCシーラカンス世代の「なーさん」です。
お元気ですか?
私は自営業(化粧品国際貿易)の仕事をしながらインフォビジネスに取り組んでいます。
以前からネットで稼ぐということには興味がありましたが、今が多分一番「キチン」と習って作業している時期だと思います。
以前は全く稼げなかった、ノウハウコレクターになってしまったというお話は以前少し書きました。
その頃、私の周りでも結構「稼げない」とのたまう方が多かったように思います。
以前、「薄っぺらい」シリーズを少し列挙しましたが、数年前のインフォビジネスは本当に薄っぺらいモノばかりでした苦笑。
確かにいいものもあったのですが、はやり粗悪なコンサルなどに随分してやられた、という時期がありました。
そのころ私が参加した某アフィリエイト塾では、とにかくブログを沢山アップしろということを毎日のように言われました。
私も10本くらい、ほぼ毎日のようにブログを更新していた時期があります。
それはメインのビジネス系のブログを一本作成し、その周囲を趣味系ブログで囲んでビジネスブログに誘導するためのバナーを貼りまくれというもの。
少なくとも、ある程度ブログを数本書いたり読んだりしている人から見れば、明らかに「稼ぐこと」だけにフォーカスしたブログ「群」だってことが分かるでしょう。
私は幸いにして多趣味(笑)でしたので、10本のブログを1ヶ月ほど書き続けました。10 x 30で300回更新したことになります。
まあ、ここで気持ちが折れてしまったのですが苦笑。
ところが周囲の人は結構最初から「そんな10本も書けるわけない!」と言うんです。
私は思いました。
「書けるわけない」と、やってもいないのになぜ決めつけてしまうのだろうか、と。
これは実は、塾生(指導を受ける)側にも問題があるのです。
指導方法にも問題がないとは言いませんが、少なくとも塾生は「楽して稼」げると思い込んで、実際の「ブログ作業量」に、理想と現実との落差に唖然として、最初から諦めてしまっているのです。
仕事に取り組まないうちから「これは確実に失敗する」という前提を作ってしまっているのです。
これでは稼げませんよね。アホなノウハウコレクター、「なーさん」でも普通に分かることです(笑)。
伊達に50数年生きてないからね、なーさんは(爆笑)。
実は人間の脳はネガティブな方向に傾きやすいと言われています。
何故そうかというと、人間は常に安定を求めるからです。
安定を求めると、ポジティブに動くのはリスクを伴うので、人生・生活が不安定になりかねません。
それならば「出来るだけ余計なことはしないで」生きていきたいという気持ちが先行します。
とある心理学的研究によれば、子供は平均的に、親から5,000回褒められる一方で40,000回叱られる、怒られる、諭されると言われています。
1回褒められるまでに8回叱られては、未来の可能性に満ちあふれた子供でもたまったものではありませんね。
これからの親たちに求められるのは、5,000回叱る一方で40,000回ほめてあげることかもしれません。
話を戻しますが、ブログを書くのは難しいことでは決して無いと私は思います。
ブログを書くという行為に何も難しいことはありません。
難しく思うから難しいのです。
ただ一つ言えることは、もし10本ブログを書けと言われたら、それに耐えられるだけの情報をインプットしておくことでしょうか?
アウトプットするにはインプットすることが重要です。
ビーカーの中に水が100mlしか入っていないのに、そこから300mlの水を取り出すことはできませんよね。
結局1の情報量しか持っていないのに10のブログを書くことはどだい無理です。
だから少なくとも10以上の情報量を持てということです。
そんな情報アウトプットをできるようになるためのマインドを作っていくために、これで学ぶのがお薦めですよ。
情報起業していくための、副業として小遣い稼ぎをしていくためのヒントがきっと得られます。
それでは。
なーさん。
投稿者プロフィール
最新の投稿
BMTS2018.04.17インフォビジネスはグローバル!
BMTS2018.04.16成功の自動化??
BMTS2018.04.15なぜグループ活動がいいのか?
BMTS2018.04.15心を変えれば・・・
コメント
なーさん、こんにちは!
「ブログを書くのが難しい」って結局なーさんがおっしゃるように、蓄積した情報量が少なすぎるので書けないんですよね。
書くためには、しっかりインプットもしなければいけません。
「成果が出ない」のほとんどの原因は「絶対的な作業量不足」ですものね。
お互い頑張りましょう。
素敵な情報ありがとうございます。
ごんたママさん、ありがとうございます!!
仰るとおりです。
インプットなければアウトプットなし、すなわち収益なしですね。
なーさんも最近はインプットとアウトプットのバランスを考えながら投稿しています。
投稿過多は即情報不足を招きますので苦笑。
共に顔晴りましょう!
なーさん